|
kilim |
 |
キリムは西アジアから中央アジア一帯に暮らしていた遊牧民が、生活用品として作ってきた織物。
羊やヤギ、ラクダの毛を使った平織りなので毛足のないものが多いのが特徴です。 |
主な産地はトルコ、イランなどの西アジアや中央アジア、北アフリカなど。文様には自然や動物の他、子孫繁栄、豊穣などの祈りも込められており、用途ごとに文様に特徴があるといわれています。
百年以上前の「アンティーク」は収集家が高価で取引するため、生活用品として作られた百年未満の「オールド」、業者が新たにデザインして生産した「ニュー」と呼ばれるものが日常的に使われています。
長い間、畳の上で生活してきた日本人には、キリムや絨毯はなじみが薄いですが
、フローリングや洋風のお家が増えて、最近では、インテリア関係の雑誌や映画などでキリムが使われているのを見かけるようになりました。
アジアや和のスタイル、ヨーロッパのアンティークにもなじみ、単色の家具に柄が加わることで優しさや素朴な力強さが加わります。
同じ空間で複数のキリムを使う場合のコツは、色のトーンを合わせること。こうすることで柄違いでもすんなり落ち着きます。
フローリングの床や壁など、インテリアとして一枚飾るだけで部屋の雰囲気がぐっとアジアンテイストに。
基本的にはすべて一点モノのキリム。世界にひとつしかないあなたのお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
|
|
|
|
|
|
キリムおすすめショップ |
キリム・パサージュ |
バッグや小物に至るまでキリムの種類が豊富でかわいい商品がいっぱいあります。 |
|
ガラタバザール |
とにかく商品の種類が豊富!他にもかわいいオリエンタル雑貨やアクセサリーも販売しています |
|
|
|
|